連載第17回目の薬草観察記。
今回は2月3日お倉が浜周辺(日向サンパーク、平岩漁港など:日向市)、2月4日塩見川河口周辺(日向市)で観察。
寒かったですが家にじっとしているのがいやで近場に薬草観察に出かけました(^^♪
冬来たりなば春遠からじ。季節は着実に春へと向かっています。
【凡例】
(薬)=薬草
(食)=食用
(毒)=毒草
(材)=建材や和紙などの生活用品の材料として利用されるもの
(油)=油の原料になるもの
(観)=専ら観賞して楽しむ植物
(樹)=街路樹、公園樹、防風樹、防火樹などに植栽される植物
(牧)=若山牧水の短歌に登場する植物
(用途不明)=薬用、食用、毒性などの用途が不明な植物※私が勉強不足な場合もあります(^-^;
など
参考文献はこちら(^▽^)/
2月3日 お倉が浜周辺
昨年11月から薬草観察に来ていなかったので、足を運んでみました。
春や夏ほどではないですが、寒い冬でもいろいろ観察できましたよー(^^♪
2月4日 塩見川河口周辺
買い物帰りに、ふらっと観察スポットに立ち寄りました。いつも観察している近場のスポットです。
まとめ
極寒の2月ですが、植物たちは蕾をつけたり新芽を出したり、着々と春への準備をしているようです。
春が待ち遠しいですね(^^♪
2月3日 お倉が浜周辺
ナワシログミ(食・酒)、アツバキミガヨラン(観賞)、オニタビラコ(薬・食)、オオバコ(薬・食)、アメリカフウロソウ(用途不明)、キジョラン(毒)、キランソウ(薬)、クコ(薬・食・酒)、クサスギカズラ(薬)、サザンカ(観賞・油)、スイセン(観賞・毒)、セイタカアワダチソウ(薬)、
ツワブキ(薬・食)、テリハノイバラ(薬)、ハマウド(食)、ハマエンドウ(食)、ハマボッス(用途不明)、ビワ(薬・食・酒)、マサキ(毒)、マンリョウ(観賞)ヤツデ(薬)
2月4日 塩見川河口周辺
ヤツデ(薬)、イヌビワ(食)、クチナシ(薬・色素)ウメ(薬・食)、モクレン(薬)、マルバアキグミ(食)、ヨシ(薬・茶材)
参考文献はこちら(^▽^)/
【凡例】
(薬)=薬草
(食)=食用
(毒)=毒草
(材)=建材や和紙などの生活用品の材料として利用されるもの
(油)=油の原料になるもの
(観)=専ら観賞して楽しむ植物
(樹)=街路樹、公園樹、防風樹、防火樹などに植栽される植物
(牧)=若山牧水の短歌に登場する植物
(用途不明)=薬用、食用、毒性などの用途が不明な植物※私が勉強不足な場合もあります(^-^;
など