ぼちぼち薬草ガーデン通信1(2022/8/18)

ぼちぼち薬草ガーデン通信1(2022/8/18)

スポンサーリンク

家庭菜園歴はかれこれ20年くらいですが、熱が上がったり冷めたりで、熱心に管理した記憶はありません。

薬草に関するブログやツイッターを始めたのをきっかけに、薬草ガーデン講座を受講し、家庭菜園にも力を入れていくことにしました。

栽培する品種は主にハーブや薬草。少しだけ野菜も取り入れて、嫁ちゃんと共同で栽培の記録を発信していきたいと思います(^▽^)/

現在の薬草ガーデンの様子

8月18日現在の我が家の薬草ガーデン(畑)はこんな感じです。

嫁ちゃんと話し合ってそれぞれが植えたいものを少しずつ植えています。

忙しさにかまけて管理不行き届きになることも多々ありますが、気長に薬草・ハーブ栽培を覚えていこうと思います。

以下の写真は我が家の薬草&ハーブたちです(^^♪

撮影時、真夏の灼熱で土が干上がってました(^-^;

キンカン。20年ほどここに鎮座。今年も果実酒つけます(❁´◡`❁)
ローズマリー。肉・魚料理に重宝します。
ローズマリーウィルマスゴールド。匍匐(ほふく)性です。
チャイブ。少しずつ大きく。やや成長遅し。追肥しないと。
バジル。ジェノベーゼを作ろうかな。

フェンネル。なんとか大きくなりました。
万能ネギ。今年は株分けしよう。
フリンジラベンダー
エキナセア。どんな花が咲くか楽しみです。
ショウガ。1つずつ収穫して使っていきます。採れすぎたらショウガ酒を漬ける予定。
クウシンサイ。毎朝の味噌汁にかかせません。炒め物にも。
ミョウガ。今年はまだ収穫には至っていません。
ラベンダー。スネ夫の前髪のように徒長した苗でしたが、ようやく力強くなってきました。
アロエベラ。力強く増殖中。酒に漬けてみようかと思ってます。
シソ。旬を過ぎましたが花穂が出て種ができるのでそのままに。開花後の穂はホジソ酒にします。
レモン。周辺の木を間伐して風通しをよくしたせいか多くの果実をつけてます。
クワノキ。果実は来年かな。
アップルミント。地植えして早3年。
オカワカメ。根が残っていて夏になると出てきます。
ニホンヤマハッカ。近くのホームセンターで買った苗から育てました。

オレガノ

3年前に苗で我が家の畑にお連れし何の手入れもせず野放しにしていたのを、1年ほど前に植え替え。

6月に軽く収穫し、2か月でワサワサと生い茂ってきました。

花が終わった後に収穫をかねて切り戻しをすると、秋にまた成長し花が咲くとのことで、

枝のように硬くなった根っこを取り除き、刈り込みました。

が、光合成に必要な葉まで勢いで刈りすぎてしまい、つんつるてんに・・・

元気になるのを祈るばかりです(^-^;

縁石からはみだしていました。
根が木質化し、網目に。
現在。元気になるのを祈るばかり。
6月の収穫時につくったチンキ。

ゲンノショウコ

配置図にはありませんが、お盆前にゲンノショウコを全収穫しお茶を作りました。

ゲンノショウコ茶は初めて作ります。

長く煎じると下痢止め、短く煎じると緩下剤としての効果が期待できます。

また、胃腸の弱い方は薄く煎じてお茶代わりに飲むとよいようです。

日本三大薬草の一つ、ゲンノショウコ。力強くわさわさ成長してくれました。
お盆に全収穫。
ある程度干した後、食器乾燥機でカラカラに乾燥させました。

初めてのゲンノショウコ茶。

干し方が足りないのか青臭くて正直おいしいと言える味ではありません(^-^;

焙煎したり、他の薬草とのブレンドも考えてみます。

まとめ

それなりに成長してますが、収穫の後は活用法を考えていかなくてはいけません。

フェンネル、エキナセア、ニホンヤマハッカ、我が家の食文化にない作物もあり、無駄にならないよう活用法を調査研究していきたいと思います。

また、暦の上では秋。

秋~冬にかけて収穫できる作物の計画を。

差し当たって思いつくのは大根、春に発育不全に終わったルッコラの秋撒き、レタスなどを計画したいと思います。