栽培

ぼちぼち薬草ガーデン通信1(2022/8/18)

家庭菜園歴はかれこれ20年くらいですが、熱が上がったり冷めたりで、熱心に管理した記憶はありません。 薬草に関するブログやツイッターを始めたのをきっかけに、薬草…

料理

薬食同源@お弁当ツイートまとめ3(R4/8/8~12)

お弁当ツイートまとめの第3回目。 ちらし寿司、サルサ、サンドイッチと初ツイートのメニューが並びました。 夏バテしないよう食事と運動で体力をつけていきたいと思い…

活用

薬膳酒房1@ブル―ベリー酒の仕込み

薬用酒は今まで梅酒、シソ酒など報告してきましたが、今回はブルーベリー酒。 ブルーベリーはアントシアニンなどのポリフェノールが豊富で目の健康に良いことで有名です…

学び

薬草観察記2 御鉾ヶ浦,牧水公園,椎葉村編

連載第2回目の薬草観察記。 2022年8月5日から8月7日まで3日間の観察記です。 今回の観察場所は、①8月5日細島・御鉾みほこヶ浦うら(日向市)、②8月6日…

学び

薬草観察記1 週末の気ままな観察会

ここ最近、週末は必ず薬草観察を行っていますので、「薬草観察記」として毎週シリーズで投稿していきたいと思います。 身近な観察スポットで、いろんな植物が観察できま…

活用

シソビネガーとシソ酒作ってみました

青じそが旬です 7月も中旬になり、畑の青じそが旬です。 毎年、種をまかなくても畑のあちこちにボコボコと発芽し、わさわさと葉を茂らせて成長します。 ただ、路地物…

学び

蓮と睡蓮の違い

ハスとスイレンの違い 7月12日〜16日頃は七十二候で「蓮始開」(はすはじめてひらく)。 ハスの花が開き始める頃です。 宮崎の県北地域ではハスはあまり見かけま…